未包装で歯科用器具の滅菌処理を行った場合、どの程度の期間有効か?
2022年11月27日
クラス N オートクレーブを用いて未包装の状態で滅菌処理を行った器具を、滅菌後包装しない場合、滅菌後 24 時間以内に使用することが勧められます。解説英国の Department of Health が 2013 年に発 […]
ヨーロッパ小型高圧蒸気滅菌器の分類(EN13060)による重力置換式:クラス N はどのような器材の滅菌に有効か?
2022年11月27日
クラス N 滅菌器による被滅菌物の例を以下に示します。未包装の固形物のみ:ミラー、ピンセットなどの一般的な歯科用器具クラス N オートクレーブでハンドピース等を滅菌する場合、内部を事前に十分洗浄し、滅菌バッグに未包装の状 […]
この洗浄剤、肝炎に効果ありますか?と言う質問をよく受けます。
2022年8月12日
この洗浄剤は「肝炎に効果がありますか?」と言う質問をよくされます。何の効果を期待されているのかわかりませんが、器材を洗浄すると言う意味では効果はありますが、消毒と言う意味では効果はありません。 歯科領域で流通されている洗 […]
忘れてはいけない煮沸消毒
2022年8月9日
先日、ある先生と煮沸消毒について意見を交換しました。 クラスBオートクレーブやウォッシャーディスインフェクター(WD)が主流となっている現代において「煮沸消毒」は風化してしまったのか? <熱水消毒> 熱水や蒸気を用いて6 […]
「針刺し、切創が起きたらどうしますか?」
2022年8月1日
先週、院長から連絡がありました。「スタッフが針を刺してしまった!適切な対応方法を教えて欲しい。」という内容です。 医療従事者の皆さんにお尋ねします。皆さんならならどうされますか? いざと言う時に必要な物は「オリジナル感染 […]
歯科用ユニットの清拭について
2022年7月9日
歯科用ユニットの清拭方法についてよく質問をいただきます。 歯科用ユニットを患者ごとに除菌剤や消毒薬などで清拭、またはラッピングする場合と、しない場合に比べて院内感染を防止するのに有効ですか?<回答>臨床的な接触面、特に洗 […]