感染対策雑学関連
歯科用ユニットの清拭について
2022年7月9日
歯科用ユニットの清拭方法についてよく質問をいただきます。 歯科用ユニットを患者ごとに除菌剤や消毒薬などで清拭、またはラッピングする場合と、しない場合に比べて院内感染を防止するのに有効ですか?<回答>臨床的な接触面、特に洗 […]
感染対策は皆さんの安全を守るシートベルト!
2022年6月19日
交通事故発生率:0.3%(309,178件「令和2年交通事故発生件数」÷81,849,782「令和2年自動車保有台数」) 今では車を運転するほとんどの方がシートベルトをしていると思います。 万が一の交通事故から身を守るた […]
高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)の歴史
2022年6月17日
歯科医院では必ず何かしらの高圧蒸気滅菌器が使用されています。 先日開催された「日本医療機器学会」で高圧蒸気滅菌器の歴史が展示されていました。興味深かったのでご紹介します。 医学の世界で最初に消毒・滅菌の概念が作られたのは […]
「超音波洗浄器」の超音波本当に出ていますか?
2022年4月29日
今年も32回の感染対策勉強会をさせて頂き400件も見えてきました!2回目、3回目のリクエストも増えてきています。また、5年前と比べて感染対策を意識されている医院様は確実に増えてきている事を嬉しく感じています。 さて、勉強 […]
令和4年度診療報酬改定の概要【歯科】 厚生労働省保険局医療課
2022年4月17日
すでにご存じだと思いますが診療報酬改定がありました。 今回の改正では、標準予防策や新興感染症(例:新型コロナウイルスなど)などについての研修を受講することやクリニックでの対策が求められるようになりました。 「歯科診療にお […]






