JAOS認定歯科感染管理者の活躍を支える、新たな支援体制を構築

JAOS認定歯科感染管理者が勤務する歯科医院等を対象に、歯科医療の質的向上と患者やスタッフの安心・安全を確保するために、資格取得後のサポート事業を新たに構築しました。
 医療法第25条第1項の規定に基づく保健所による「立ち入り検査」や診療報酬改定による「歯科外来診療感染対策加算」などの施設基準に適応するための院内環境の整備や研修会を個別に支援します。


第一種、第二種歯科感染管理者の有資格者が勤務する施設、認定医療機関、その他。

ドイツの歯科医院視察と全国の歯科医院ラウンドや現場での支援を行ってきた経験豊富な専門家の島崎豊先生(JAOS理事 感染管理事業部 主任インストラクター)が直接訪問してサポートを行います。

1)院内ラウンド(1回/年)を行い現在の医療法の要求事項や診療報酬の加算要件
  医療水準に基づいた感染対策の実施についてサポート

2)院内研修会(標準予防策や新興感染症、洗浄・消毒・滅菌など)を年1回実施
  ※名古屋を基準に遠方の場合はZoomによる研修会も考慮

3)感染対策に関する相談支援(メールなど)

4)認定書の交付(院内ラウンド・院内研修会終了後)※有料

島崎豊:プロフィール

NPO法人 日本・アジア口腔保健支援機構(JAOS)理事(歯科感染制御推進委員
主任インストラクター)、中部地区中材業務研究会 会長
元JA愛知厚生連 海南病院 感染制御部 課長
■経歴
海南病院にて手術室・中央材料室・病棟・透析センター等で勤務。日本看護協会、
聖路加国際病院、国立国際医療センター等で感染管理研修を修了。
■所属学会等
日本環境感染学会(評議員)、日本医療機器学会(元理事)、職業感染制御研究会(功労会員)
■講師・発表等
JAOS第一種/第二種歯科感染管理者制度立上げ・専属講師
ICD制度協議会、歯科医師会、韓国手術看護管理者Workshop、日本環境感染学会、日本医療機器学会、

日本ロボット外科学会、日本手術医学会、滅菌供給業務世界会議(WFHSS)大会、

東アジア感染制御カンファレンス(EACIC)等多数
■著書
医療器材の洗浄から滅菌まで、かんたんマスター感染対策、インフェクションコントロール、

オペナーシング、実践手術看護連載等多数

年間基本料金:165,000円(税込み) ※交通費などは実費
2年目以降は88,000円(税込み)

【オプション:医院独自のオリジナルマニュアル作成】 ※有料

※「立ち入り検査」や「歯科外来診療感染対策加算」「歯科外来診療医療安全対策加算」などの要件に必須のマニュアルです。

1)院内感染対策マニュアル
  ・初年度:165,000円(税込)(作成費・改訂履歴などの更新サポートを含む)
   2年目以降は88,000円(税込)(マニュアルの内容確認、改訂履歴管理、感染対策に関する相談や支援を含む)

2)医療安全対策マニュアル
  ・55,000円(税込)(作成費・改訂履歴などの更新サポートを含む)

3)サイバーセキュリティマニュアル
  ・55,000円(税込)(作成費・改訂履歴などの更新サポート含む)

上記ボタンより申し込み用紙をダウンロードのうえ、FAX送信ください。

FAX宛先:0797−62−5115